CSR

SUBARUグループの唯一の物流会社として社会的責任を果たします

~地域から地球、そして人にやさしい
物流会社です~

SUBARUグループでは、CSR重点6領域を定めました。 2020年4月に制定したSUBARUグローバルサステナビリティ方針を軸にグループ・グローバルで意思を共有し、 CSR重点6領域の取り組みを推進していきます。

環境方針

当社は、SUBARUグループの環境方針に準拠しており、以下がSUBARUグループの環境方針です。
>SUBARU環境方針

ISO9001・14001・39001認証活動

全世界へ物流を展開するスバルグループ唯一の物流会社として、ISOをツールとして環境にやさしい物流システムを構築すると共にグローバルスタンダード(世界標準)に基づいた業務品質の向上へと繋げ、常に継続的改善を意識した活動に取組んでいます。
※ISO9001:品質マネジメントシステム
ISO14001:環境マネジメントシステム
ISO39001:道路交通安全マネジメントシステム

認証適用範囲
ISO9001:全本部
ISO14001:部品用品事業本部・航空宇宙事業本部を除く本部
ISO39001:車両輸送、部品輸送、通勤車・社有車の管理プロセス

スバルロジスティクスのCSR重点施策

スバルロジスティクスでは、CSR重点6領域について、SDGsと関連付けて積極的に活動していきます。SUBARUグループの一員として、CSRの取り組みを通じて持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献します。

1.人を中心とした自動車文化

STIモータースポーツ活動へ協賛し、モータースポーツを通じた安全な自動車作りに寄与しています。

関連するSDGs
SDGsアイコン

人を中心とした自動車文化

2.共感・共生

地域活性化に貢献します。本社周辺および地元金山の清掃活動、交通事故防止や地域住民の安全見守りのため、本社近くの交差点でタウンウォッチャー活動を行っています。また、フードバンクおおたや太田市社会福祉協議会など、地元への寄付活動を行っています。

関連するSDGs
SDGsアイコン SDGsアイコン

共感・共生 共感・共生2

3.安心

地域の安心のため、交通安全募金を行い、全国各拠点の自治体へ寄付しています。また、社員が健康でいきいきと働けるように、ストレスチェックの実施とフォローアップ、禁煙活動も行っています。

関連するSDGs
SDGsアイコン

安心 安心2

4.ダイバーシティ

多様な人材が活躍できるように、障がい者の働きやすい環境づくりに取り組んでいます。音声の文字変換の機材を使い、コミュニケーションがしやすくなりました。また、女性活躍の機会を作るための各種研修や男性社員の育休取得などを推進しています。

★群馬県いきいきGカンパニー認証を取得しています。
★厚生労働省 の「くるみん認定」を受けています。

関連するSDGs
SDGsアイコン SDGsアイコン

ダイバーシティ ダイバーシティ2 ダイバーシティ3 ダイバーシティ4

5.環境

環境負荷を低減する事業活動を推進しています。照明のLED化や樹脂系廃棄物のリサイクル化、リターナブル容器の使用などを実施しています。

関連するSDGs
SDGsアイコン SDGsアイコン

環境 環境2

6.コンプライアンス

全社員にコンプライアンスが浸透するように、社内教育や法規順守チェックを実施しています。社員がコンプライアンスに関する問題を発見したり、困りごとを相談できたりするように、コンプライアンスホットラインを設置しています。

関連するSDGs
SDGsアイコン SDGsアイコン

コンプライアンス